投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

[Nanami] アメリカと日本: メデイア内の人種差別について

イメージ
皆さんこんにちは。本当は無脊椎動物多様性授業のプレゼンを準備するべき金曜日なのにスミスミのブログ更新しているNanamiです。(だって、皆忙しすぎて誰も更新してくれないんだもん!笑)今週アメリカで人種差別だと大騒ぎになったアヴリル•ラヴィーンの新曲「Hello Kitty」について書きます。私の 前回書いたブログ に関係あるからいいかな、と思いました。 Facebookでアヴリルが日本人に対してレイシスト(人種差別的)なMVを公開したという記事を発見した時はビックリしました。ロックなアヴリルの曲は昔から好きだったので、アヴリルがそんな事をするとは思いませんでした。(「Hello Kitty」MVは こちら 。) 私は結構簡単に説得されやすいタイプなので、最初にMVがレイシストだと記事を読んでからMVを見たら「あっ、やっぱりちょっとレイシストかもね」と最初思っちゃいました。でもあの懐かしい東京の風景、踏切音、美味しそうなお寿司がMVに使われているのを見たら日本が恋しくなってしまいました。本当にレイシストなのか。。。? 日本語でグーグルに「アヴリル ラヴィーン Hello Kitty」と検索してみたら日本で撮影した彼女の新しいMVの公開を祝っているたくさんの記事が出てきました。世界的人気ロック歌手が日本の文化を音楽に取り入れてくれて嬉しそうに見えました。日本とアヴリルのコラボレーション作だとか。記事にはアヴリルからの日本人ファンの皆さんへの実際のコメントも書かれていました。そうとう日本が大好きだそうです。 アメリカのグーグルでも同じ検索してみました。日本のグーグルと正反対、アヴリルを批判するばかりでした。しかもアヴリルからの実際のコメント一切無し。 なんだか良く分からない事になってしまいました。日本に住む日本人が人種差別では無いと思っていても、アメリカ人が人種差別と思っていれば最終的にこれは人種差別なの? 過去にも似た出来事がありました。2004年に公開されたグウェン•ステファニーの原宿をテーマにした曲「Harajuku Girls」はアメリカで人種差別だと批判されたけど日本では特にコメントなし。。。同じく、去年ケイティ•ペリーが「Unconditionally」のなんちゃって日本風アレンジメントを披露した時、アメリカ

[Suzu] 日本での流行

イメージ
皆さんこんばんは〜 なんか前のブログ更新からずいぶんと空いてしまいましたね・・・まあそれだけスミスミメンバーは忙しいという事でしょう。スミスミメンバーだけではなく、年中忙しいスミス生(というか大学生全体的に)はもう期末に向けて段々とさらにやる事が増えていっています。 勉強はもちろん、イベントも期末には盛りだくさん。 参加する人にとっては週末の楽しみが多くていいけど、私みたいに企画する側は大変・・・(写真はSmith Around the WorldというISOが企画しているイベント。私は外人におにぎりの作り方を伝授。) 今週末は目が回るほどイベントで忙しかったなぁ・・・ 明日は勉強のみの一日です。 とまあ近状報告でしたが、今日はちょっと「流行」について。 今日Satoから新しい言葉を学びました:「激おこぷんぷん丸」 最初は「なんだそれーーー!」とMirinaと二人で爆笑していたのですが、Satoによると日本(ギャル?)の間で流行ったそうな。しかも数年前の事?! 知らなかった・・・ アメリカにいる私たちは、今日本で何が流行っているのかなんて全くわかりません。もちろんインターネットでの記事や雑誌などでの情報はあるのですが、さすがに実際に流行っているものなんてわからないのです。 だから日本に帰ると「流行遅れ」 これは別に大事ではないのですが、流行って知っていると便利なものです。例えば私が日本語教えている生徒たちから「日本の若者の間では何がホットなの?」「日本ではどんなファッションが流行っているの?」と聞かれる事があるのですが、私にとってそれは「日本の少子高齢化状況ってどうなっているの?」という質問より答えにくい質問です。ファッションに至っては「まあ可愛いならいいんじゃない?」と適当に・・・ また「流行」とは常に変わっていくものなので、今の日本のあらゆる視点からの状況が流行で解ったりもしちゃうのです。色々なビジネスの案も流行によって左右されます。 例えば今流行の「グローバル人材」。まさにアメリカで勉強している私たちはそれに当てはまる人材となろうとしているところで、日本に対してどう自分をマーケティングするか、または自分の経験を生かしてこれから留学したいと思っている学生た

[Hanae] クラスの選択

イメージ
さて、スミス大学では来週から秋学期のコースサインアップが始まります。つい先週カタログがアップされて熱心なスミス生はどのクラスを取るか選択肢が多い故、頭を悩ませているでしょう(笑)。 専攻と副専攻が既に決まっているので、たった30分で決まりました!とりあえずこんな感じです: Economics of Corporate Finance (経済視点からの投資銀行、ファイナンス、企業のマネージメントなど) International Trade and Commercial Policy (貿易と商業政策) Japan to 1600 (1600年までの日本史) Drawing I (デッサン) 上二つは経済のクラスです。ここで重要なのは、Economics of Corporate FinanceのEconomicsです。リベラル・アーツなので、実用的なビジネスのクラスはタブーになってしまいます。なので経済視点からの、投資銀行・ファイナンス・マネージメントなどを学ぶと言うわけです。次に日本の歴史。黒船来航あたりから第二次世界大戦までの日本史は勉強した事があるんですが、戦国時代とかもうさっぱりです。そして最後にデッサン。高校では美術のクラスをいくつか取っていたので、画力がこれ以上衰える前にとろうかなと(笑)。スミスの2014年のコースカタログは こちら です。 先ほども言ったように、30分程度で決めました。ですが中には一週間悩んでも決まらない生徒も大勢いると思います。何故そんなに悩むのかと言うと、選択肢がとにかく多いからです。それはリベラル・アーツの長所でもあり短所でもあると私は思っています。そこで今回はアメリカの学生がどうやって選択をしぼるのか、私や友達が使っている方法を紹介したいと思います。 まず私の場合、来学期ににとらなければならないクラス、卒業前にとらなくてはいけないクラス、そして興味のあるクラスの順に名前と授業の時間割をリストにして書き込みます。次に注目するのは時間割です。どんなに悩んでも時間割が変わる事はほぼ無いので、スケジュールがかぶっているクラスを比べてどちらをとるか決めます。最後に生き残ったクラスの中から4つか5つに絞ります。 どう絞って行くかというと、まずクラスの内容をしっかり頭に入れ、本